2013年6月30日日曜日

もりんぴあこうづがオープンします。

 明日7月1日に、オープンする「もりんぴあこうづ(公津の杜コミュニティセンター)の開館式典に出席しました。この施設は公津の杜地区のコミュニティセンターとしての他、成田市立図書館公津の杜分館、公津の杜なかよしひろばの3つの機能を併せ持つ複合施設です。

 コミュニティ分野では、最大202名収容のホール(MORI×MORIホール)や可動式大型展示パネルを組み合わせることにより絵画展や写真展なども可能なスペース(ギャラリーMORI×MORI)が設備されています。

 図書館は広く、開放的なスペースに8万冊の本が蔵書されています。

 なかよし広場は「NPO法人」に運営いただき、地域の乳幼児や保護者を対象にゆったりと遊べるスペースが用意されています。

 3階には、防音性能を完備した音楽スタジオや、ダンスなどに利用できるスタジオ、キッチンスタジオ、工芸スタジオもあります。

 地域の方には、この「もりんぴあこうづ」を地域コミュニティの核としてご利用いただき、施設をフル活用していただきたいと思います。

2013年6月25日火曜日

フジテレビ ガリレオロケ&最終回


昨夜、フジテレビにて「ガリレオ」の最終回が放送されました。

普段はあまりテレビを見ることがない私も、昨夜はテレビにかじりつきで見てしまいました。

一昨年秋の、足の骨折、入院以来「東野圭吾」作品にはまってしまった私ですが、なんとドラマのクライマックスシーンを、閉校となってしまったわが母校、「旧 豊住中学校」 で撮影されたということで、若干興奮気味でした。

放送中にも、「いつ、撮影したのか」「知っていたのか」「教えてほしかった」など問い合わせメールをやり取りしながら、「こういった情報はなかなか私も入手できないし、出来たとしても公表してはいけないルールもあり、微妙な立場にありますが、今後は、せめて放送日くらいは広報できる体制づくりを検討していきたいと思っています。


2013年6月24日月曜日

パークゴルフ大会を開催しました。

第2回目となる、スータツ杯争奪パークゴルフ大会が、久住パークゴルフ場を会場に開催されました。









 心配された雨も開会式前には、すっかり上がり、プレイを楽しむことができました。




今日の大会は、オリジナルルール(ハンデキャップ方式)を採用したため、ハンデの付き方によっては、誰もが優勝のチャンスがあり、1打1打真剣勝負でプレイをしましたが、やはり会場のあちこちから、大きな笑い声が絶えず聞こえてくる、いつもと同じ、ほのぼのとした大会でした。


2013年6月23日日曜日

成田空港騒音対策地域連絡協議会

 6月23日(日) 午後1時30分から、成田国際文化会館にて、平成25年度定例総会が開催されました。

 役員を含め63名が出席し、昨年度の活動報告、決算報告、本年度の活動計画や予算について審議されました。

 昨年度を振り返り、一番に思い浮かぶのはやはり「カーヒューの弾力的運用」であろう。
騒音地域の理解を得ることなく、小泉市長の苦渋の判断により決定された運用時間の拡大だが、今日現在、弾力的運用の対象事例は、8件。この数字を多いとみるか、少ないとみるかは、個人の感覚だと思うが、私個人としては、「そんなものか」という感じです(時期的に悪天候による遅延がなおこともあるが・・・・)。

 
今年度の活動計画は、
①空港との共存共栄をめざし、地域づくりを提言していく。
②四者協議会(国・千葉県・周辺自治体・成田空港)で交わされた、環境対策・地域共生策・騒音対  
  策の恒久化について早期実現化に向けて提言していく。
③騒音対策
④防音工事に関する提言
⑤落下物対策環境整備に関する提言等を行っていくことが確認されました。


ここで、最近私が気になっていることについて、記述します。


 本年5月24日、成田空港対策協議会総会が開催され、今後の空港と地域づくりについて、地域が抱える優先課題と問題について、以下のように提案されました。

運用時間制限の問題について

 夜間の便数制限の緩和について、再度速やかに検討を開始するよう要望する。


との表記があります。


 確かに、空港開港時と35年が経過した今、成田空港が置かれている立場には変化があることは事実ですが、内陸にある成田に国際空港を建設することが閣議決定された以降、様々議論され22時台の10便規制がされていることを、認識しているのか、認識していての発言であるとするならば、騒音下に住む住民のことを軽視していると思えてならない。

 30万回の合意も騒音下住民から提言がなされ、4か月という短い時間で決定しており、年間発着枠30万回への拡大は、空港の運用時間を変更することなく、可能だったはず。(ちなみに昨年の発着数は21万2千回)

 騒音対策協議会も、成田空港対策協議会も目指している方向(成田空港の発展と成田市の発展)は同じはず。両者の意見対立で得るものは何もないように思う。